SEO Wordpress

【WordPressブログ】お問い合わせフォームの作り方

当ページのリンクには広告が含まれています。

【WordPressブログ】お問い合わせフォームの作り方

初心者ブロガー「ブログ内にお問い合わせフォームを作りたいです。簡単に導入する方法はないですか?」

このように疑問に2年目ブロガーが答えます。

本記事の内容

  • ブログにお問い合わせフォームを作るべき理由
  • お問い合わせフォームの作り方【Contact Form 7】
  • お問い合わせフォームを便利にするカスタマイズ

この記事ではWordPressプラグイン「Contact Form 7」を使った、お問い合わせフォームの作り方を解説します。

ブログの信用度・安心度が上がるので、お問い合わせフォームの設置は必要です。

仕事のオファーがくる場合もあるので、この記事を参考にサクッとお問い合わせフォームを作りましょう!

10分くらいあれば簡単に設置できます!

かたーる

ブログにお問い合わせフォームを作るべき理由

ブログにお問い合わせフォームを作るべき理由は、以下の3つになります。

  • ブログの信用度・安心度が上がる
  • Googleアドセンスの審査に通りやすくなる
  • 仕事のオファーがある

1つずつ簡単に説明していきます。

ブログの信用度・安心度が上がる

お問い合わせフォームを設置することで、ブログの信用度・安心度が上がります。

読者がいつでもブログ運営者に連絡・質問できるようになるからです。

  • お問い合わせフォームを設置している
  • 読者はいつでも質問できると安心できる
  • 丁寧に対応すれば、読者がファンになる可能性がある

読者が安心して利用できるブログを整えることで、信用度が高まっていきます。

ブログを通じてトラブルになった場合の「連絡先」としての役割もあるので、素早い対応をすることができます。

Googleアドセンスの審査に通りやすくなる

Googleアドセンスの審査に通るためには、お問い合わせフォームの設置は必須です。

というのも、Googleアドセンスの審査では「このサイトは信頼できるのか?」が評価ポイントのひとつになります。

「運営者に連絡できないサイト=信頼性が低い」となる評価される可能性が高いです。

アフィリエイトASPでも、「お問い合わせフォームの設置」を広告掲載の条件としている場合があります。

『Googleアドセンスで広告を掲載したい!』と考えているなら、お問い合わせは必ず作っておきましょう。

≫ Googleアドセンス合格率は4%!?|高難易度でも審査に通るコツ

仕事のオファーがある

ブログを運営していると、お問い合わせから仕事のオファーがもらえることがあります。

当ブログにあったお問い合わせは、以下になります。

  • 読者からのお問い合わせ
  • 商品レビューの依頼
  • クローズドASPから広告掲載の依頼

このようにブログ以外のお仕事につながるチャンスもあるので、お問い合わせの設置はおすすめです。

お問い合わせフォームの作り方【Contact Form 7】

WordPressブログにお問い合わせフォームを設置する方法を解説します。

手順は以下になります。

  • 手順①:WordPressプラグインをインストールする
  • 手順②:プラグインの設定をする
  • 手順③:固定ページに「お問い合わせ」を作成する
  • 手順④:ブログ内にお問い合わせフォームを設置する

WordPressプラグイン「Contact Form 7」を使って、サクッとお問い合わせフォームを作っていきましょう!

手順①:WordPressプラグインをインストールする

WordPressの管理画面から「プラグイン」→「新規追加」の順にクリックします。

右上の検索バーに「Contact Form 7」を検索しましょう。

検索結果に「Contact Form 7」が表示されるので、今すぐインストールをクリックします。

インストール後に表示される有効化も忘れずにクリックしてください!

手順②:プラグインの設定をする

左メニューバーに「お問い合わせ」という項目が追加されました。

「お問い合わせ」を開き、「コンタクトフォーム1」をクリックしましょう。

フォームの設定

お問い合わせフォーム内容を設定します。

ブログのお問い合わせフォームには、以下の項目が必要です。

  • 氏名
  • メールアドレス
  • 題名
  • メッセージ本文

基本的にはそのままでOKなので、「メール」タブへ移動しましょう。

メールの設定

メールの設定をしていきます。

  • 送信先: お問い合わせの送信先
  • 送信元:お問い合わせメールの送信アドレス
  • 題名:メールの件名
  • 追加ヘッダー:メールの返信先
  • メッセージ本文:メール本文
  • ファイル添付:添付ファイルの設定

すべて初期設定のままで問題ありません。

ただし、送信先の初期設定はWordPressの管理者メールアドレス宛になっています。

宛先を変更するには、「送信先」に問い合わせを受け取りたいメールアドレスを入力してください。

※管理者メールアドレスは、「管理画面」→「設定」→「一般」→「管理者メールアドレス」で確認できます。

変更をしたら、「保存」を忘れずにクリックしてください!

かたーる

メッセージの設定

メッセージについての設定です。

お問い合わせが正常に送信された場合などに、表示されるメッセージを変更できます。

初期設定のままでOKですが、好みによってメッセージは変更してください。

最後に保存をクリックして、お問い合わせフォームの設定完了です。

設定後、編集画面のタイトル下に「ショートコード」が表示されます。

あとで必要になるので、メモ帳などにコピペしておいてください。

手順③:固定ページに「お問い合わせ」を作成する

次に、お問い合わせページを作成していきます。

「管理画面」→「固定ページ」→「新規追加」の順にクリックして、固定ページの編集画面を開きます。

コピーしたショートコードを貼り付けてください。

「コンテンツフォームを選択」という画面が表示されるので、「コンタクトフォーム1」をクリックします。

プレビューを見てみて、正しく表示されるか確認しましょう。

最後に、タイトルとパーマリンク設定をして、公開をクリックしましょう。

手順④:ブログ内にお問い合わせフォームを設置する

作成したお問い合わせページをWordPressブログ内に設置します。

※今回はブログの下部(フッター)に設置する場合を例に解説していきます。

「管理画面」→「外観」→「メニュー」の順にクリックします。

「フッターメニュー」にチェックの入っているメニューに、「お問い合わせ」を追加します。

※メニューの設定が初めての場合は、「新しいメニューを作成しましょう」をクリックして、新しいメニューを作成してください。

メニュー項目を追加から「お問い合わせ」にチェックを入れて、メニューに追加をクリックしてください。

「お問い合わせ」を追加できたら、メニューを保存をクリックして完了です。

無事にフッターに「お問い合わせ」が設置できました。

お問い合わせフォームを便利にするカスタマイズ

お問い合わせフォームを便利にするカスタマイズについて紹介します。

  • お問い合わせフォームの内容を変更する
  • 自動返信メールを設定する
  • 「reCAPTCHA」でスパム対策する

それぞれ設定方法もあわせて解説しますね。

①:お問い合わせフォームの文言を変更する

お問い合わせフォームの内容や文言を変更して、自分のブログにあった問い合わせフォームにカスタマイズしましょう。

当ブログの場合、以下のように文言を変更しています。

  • 「題名」→「件名」
  • 「メッセージ本文 (任意)」→「お問い合わせ内容」

テキストボックスやチェックボックスなど自由に設定できるので、必要に応じて追加してください。

②:自動返信メールを設定する

お問い合わせフォームを送信後に、「お問い合わせ完了メール」を自動的に送信できます。

自動返信メールを送ることで、『本当に問い合わせできたかな?』という読者の不安を取り除けます。

読者に安心してもらうためにも、自動返信メールを設定しておきましょう!

設定方法

「管理画面」→「お問い合わせ」から、お問い合わせフォームの設定画面を開きます。

「メール」タブを開き、下にスクロールすると「メール (2)」という項目があります。

「メール (2) を使用」にチェックを入れましょう。

  • 送信先:そのままでOK
  • 送信元:そのままでOK
  • 題名:下記に記載
  • 追加ヘッダー:そのままでOK
  • メッセージ本文:下記に記載
  • ファイル添付:空欄のまま

題名は、自動返信メールの件名にあたる部分です。

初期設定の題名は「サイト名」+「お問い合わせフォームの題名」になっています。

「どのようなメールなのか」分かりにくいかので、以下のように変更しましょう。

ブログ名】お問い合わせを受け付けました"[your-subject]”

赤文字は変更してください

[your-subject]の部分には、読者がお問い合わせフォームで入力した件名が表示されます。

メッセージ本文も同じで、初期設定では「お問い合わせ内容」しか送信されません。

メッセージ本文は、以下のように設定しましょう。

[your-name]様

ブログ名です。 この度はお問い合わせいただきありがとうございました。

お問い合わせいただいた内容は以下になります。

お問い合わせ内容:

[your-message]

折り返しご連絡させていただきますが、数日お時間を頂く場合がございます。 何卒ご了承くださいませ。

赤文字は変更してください

  • [your-name]:氏名
  • [your-message]:お問い合わせ内容

上記には、読者が入力した内容が自動的に表示されます。

このように入力すると、読者も安心できるお問い合わせフォームになります。

設定後は忘れずに保存をクリックしてくださいね!

かたーる

③:「reCAPTCHA」でスパム対策する

お問い合わせフォームからスパムメールが送られるのを防ぐために「reCAPTCHA」を導入しましょう。

reCAPTCHAとは

reCAPTCHA(リキャプチャ)とは、Googleが提供している「人間かロボットを判断してくれるサービス」です。

reCAPTCHAを導入することで、スパム対策が簡単にできます。

設定方法

reCAPTCHAの公式サイトにアクセスします。

≫ reCAPTCHA公式サイト

右上の「v3 Admin Console」をクリックして、Googleアカウントにログインします。

※Googleアカウントを持っていない場合は、新しく作成してください。

以下の項目を入力していきます。

  • ラベル:ブログ名を入力
  • reCAPTCHAタイプ:「reCAPTCHA v3」を選択
  • ドメイン:ブログのドメイン名を入力
  • オーナー:そのままでOK

※ドメインは「https://」部分の入力は必要ありません。

(当ブログの場合は「katarublog.org」と入力します。)

「reCAPTCHA 利用条件に同意する」にチェックを入れて、送信をクリックします。

設定に必要な「サイトキー」「シークレットキー」が表示されるので、メモ帳などにコピペしておきましょう。

WordPressの管理画面から「お問い合わせ」→「インテグレーション」の順に開きます。

「reCAPTCHA」の項目までスクロールして、「インテグレーションのセットアップ」をクリックします。

さきほどメモしておいた「サイトキー」「シークレットキー」を貼り付けましょう。

最後に変更を保存をクリックして完了です。

まとめ:お問い合わせフォームの作り方

今回の記事では、お問い合わせフォームの作り方について解説しました。

本記事のまとめ

  • お問い合わせフォームによってブログの信用度・安心度が上がる
  • プラグイン「Contact Form 7」でお問い合わせフォームが簡単に作れる
  • 「自動返信メール」や「reCAPTCHA」も設定しておこう

WordPressブログを運営しているなら、お問い合わせフォームの設置は必須です。

お問い合わせフォームの作り方を参考に、サクッとWordPressブログに設置しましょう!

また、プライバシーポリシーの作り方は「【ブログ向け】プライバシーポリシー・免責事項の書き方【コピペOK】」で解説しています。

【ブログ向け】プライバシーポリシー・免責事項の書き方【コピペOK】
【ブログ向け】プライバシーポリシー・免責事項の書き方【コピペOK】

続きを見る

-SEO, Wordpress